一般的には、男性よりも女性の方が
体脂肪率が高い傾向にあるようです。

「エ~ ずる~い」 と、
いう女性の声が聞こえそうですが、

それは、一体どういった
理由からなのでしょうか?



まず、女性の体は、

女性ホルモンの影響で体に脂肪が
付きやすい構造になっています。

それは、女性の体が妊娠、出産に備えて、
たくさんのエネルギーを体に蓄えておく
必要があるからなのです。



逆に、男性の体は、

男性ホルモンの影響で
体につく筋肉量が多くなり、
脂肪量は少なくなる構造になっています。



また、男性と女性では、

体に付く体脂肪の種類や
場所も異なってくるのです。



男性の場合は、

皮下脂肪がつきにくい反面、
筋肉の量が多いために

それを動かすエネルギーとして、
内臓脂肪がつきやすい傾向にあるでしょう。



しかし、女性の場合は、

内臓脂肪よりも女性らしい
ふっくらとした体型をつくるように
皮下脂肪が多く付く傾向にあります。

これはやはり、出産の際に
赤ちゃんを守らなければならないので、

体温維持のためであったり、

骨盤まわりを皮下脂肪によって
クッションのように厚くしておく
必要があったりするからなのです。

このように、女性が男性よりも
体脂肪率が高くなってしまうのは
当然のことなのかもしれません。



また、男女問わず、
30代以降になってしまうと、

年齢と共に筋肉の量が減少していくので、
体内のエネルギーを使う機会が少なくなり、

余ったエネルギーが
体脂肪として蓄えられていきます。

歳を重ねるごとに標準の体脂肪率が
増加していくのは、このためなのです。

ですから、

食生活を20代の頃と変えていかないと
体脂肪率が増加し太ってしまうのです。



何を隠そう、私自身も
20代の頃と同じように

食べたい物、飲みたい物を
好きなだけ飲み食いしていたら、

自分自身のベスト体重から15キロ程、
太ってしまった経験があります。

このまま体重も体脂肪も
増やし続けるのもよくないよな~

と、ダイエットを開始して、
半年位でベストな状態に戻れました。