老人性難聴とは、
加齢と共に起こる生理的現象の一つです。

老人性と表現はされていますが、
発症する年齢には個人差があり、
20代で発症してしまう人もいるようです。

若い頃から日常的に大きな音で
音楽を聴き続けていたり、

大きな騒音を日常的に感じていると、この
老人性難聴になりやすいと言われています。

その他にも、内耳の血流が悪くなるような
生活習慣病である高血圧や糖尿病を
患っている人に多く見られる難聴です。

症状としては、
初期段階ではほとんど自覚症状がなく、
耳鳴りを頻繁に感じるようになります。

そのうち、

段々と高い音が聴き取りにくくなり、
気付いた時には、普通の音量で会話を
しているのに、その会話さえも聴き取れ
なくなっていることが多いそうです。

それが片方の耳だけでなく、
両方同時に起こるのが
老人性難聴の特徴とも言えるでしょう。

早い人だと20代で発症する
こともあるとお話しましたが、

一般的には、大体50~60代の
男女に多く見られる病気です。

聴力が低下したなと思ったら、
まず耳鼻咽喉科に行って、
検査してもらう必要があります。

あまりにも聴き取りづらいようなら、
生活環境なども考えて自身に合った
補聴器の装着を考えなくてはなりません。

難聴になってしまうと、
周囲の情報が耳から入ってくることが

少なくなるので、
脳への刺激も少なくなります。

その結果、

脳まで老化させてしまう危険性もあるため、
早い段階で耳鼻咽喉科を受診してください。